YouTubeを見てもらえない原因と対策

「動画をアップしているのに、なかなか見てもらえない」「再生数が伸びない」そんな悩みを持っている人も少なくないのではないでしょうか。

本記事では、動画が見てもらえない理由と、見てもらう為にできることについて解説します。

原因を十分に理解したうえで、今すぐにできる対策を試してみてください。

【原因】YouTubeを見てもらえない4つの理由

再生数が伸びない動画には、理由があります。

まずは、それを知ることが解決策を見出す近道になります。

以下で紹介する4つの理由のうちどれに当てはまっているかを、チェックしてみましょう。

①動画テーマの需要が少ない

そもそも需要のないテーマで発信をしている場合です。

「知りたい」「興味がある」と思うユーザーの数が少なければ、質の高いコンテンツをアップしたとしても、再生される回数は少ないでしょう。

この場合は、もう少しテーマを広げて、需要のあるコンテンツを作る必要があります。

場合によっては、テーマやコンセプトを見直して、チャンネルを1から作り直すことも検討してみてください。

需要の高いテーマに変えるだけで、一気に視聴回数が増えることがあります。

 MEMO

上級者向けの内容に関しても、見る人を限定してしまいます。初めのうちは、なるべく幅広い視聴者が理解できる、わかりやすいコンテンツ作りを心がけましょう。

②動画がYouTubeからおすすめされていない

YouTubeのアルゴリズムから、ユーザーにおすすめ表示がされていない場合です。

おすすめ表示(ブラウジング機能)は、最も拡散力のある機能です。

これは、YouTubeからおすすめされるかどうかが、その動画の視聴回数を大きく左右します。

どんなに内容が良くても、ユーザーから見つけられなければ、再生されることはありません。

逆に言うと、おすすめされさえすれば、一気に拡散される可能性を秘めています。

ぜひ、おすすめに表示されるための工夫をして、視聴回数の増加を目指しましょう。

③サムネイルやタイトルが魅力的ではない

ユーザーに表示はされているが、クリックがされない場合です。

サムネイルやタイトルは、いわばコンテンツの顔です。

特にサムネイルは、視聴者から一番に見られるところです。

どんなに内容が良くても、クリックされなければそれを知ってもらうことはできません。

「YouTubeはサムネイルから作れ」と言われているほど、最も重要な要素の一つです。

④無名である

同じようなテーマのサムネイルが表示されたときに、有名人や権威性のある人物のサムネイルがクリックされやすいのが実情です。

とはいえ、ほとんどの人がはじめは無名です。

この場合は、地道に投稿本数を増やしていくことが大切です。

それにより、視聴者に表示される回数も増え、信頼に繋がっていきます。

【解決策】YouTubeを見てもら為にする工夫と7つの対策

YouTubeを見てもらう為には、視聴者の興味関心のあるコンテンツ作りを追求することがとても大切です。

それと同時に、プラットホームの性質の理解も必要不可欠です。

本章では、YouTube特有の動画を見られやすくするための対策を7つご紹介します。

①検索ニーズのあるコンテンツを作る

検索からテーマを考える方法です。

検索ワードを意識することで、ニーズに沿った需要のあるコンテンツを作ることが可能になります。

さらに、検索ボリュームの大きいキーワードの検索結果に表示されることにより、多くの再生数が見込めます。

検索ニーズのあるコンテンツの具体的な作り方には、以下の方法があります。

  • 検索ボックスでキーワードを入力し、出てくるサジェスト(検索候補の表示)をもとに検索ニーズを推測。
  • 検索ボックスでキーワードを入力し、検索結果の上位に表示されるテーマを参考に企画を考える。

②VSEO対策をする

VSEOとは、「Video Search Engine Optimization」の頭文字をとったものです。

これは、YouTubeの検索結果の上位表示をさせるために行う施策のことです。

VSEOの具体的な取り組みには、以下のものがあります。

  • タイトルにキーワードを入れる
  • 説明欄の最初の3行までに、キーワードを盛り込む
  • 目を引くサムネイルの設定(カスタムサムネイル)
  • 字幕や翻訳を入れる
  • 適切なタグを入れる
  • タイムスタンプの設定
 MEMO

まずは、競合の少ないキーワードや、検索ボリュームの少ないキーワードの上位表示を狙いましょう。

③コメントを貰えるような工夫をする

コメント数が増えることで、YouTubeからの評価が上がります。

具体的には、以下のような方法があります。

  • 視聴者に向けてコメントをもらえるようにお願いする。
  • 視聴者に質問などを投げかけて、コメントを促す。
  • コメントに対して返信をする。
 MEMO

コメントの他に、高評価(グッドボタン)を促すのもおすすめです。

④クオリティの高い動画を作る

クオリティの高いコンテンツを作ることで、これもまたYouTubeからの評価が上がります。

そして、この評価は、動画のユーザーへの表示回数に影響します。

では、クオリティの高いコンテンツとは具体的にどのようなものでしょうか。

ずばり、クオリティの高いコンテンツとは、“視聴維持率の高い動画”のことを指します。

視聴維持率の高い動画

視聴維持率とは、動画がどのくらい見続けられたかを示す指標です。

視聴維持率が高いということは、長い時間再生されているということになります。

したがって、視聴維持率が高いということは、視聴者にとって満足度が高いということになります。

視聴維持率の高いコンテンツを作るには、以下のような方法があります。

  • 動画自体を宣伝の内容にしない
  • テンポよく話す
  • わかりやすい言葉を使う
  • コメントしてもらえるような工夫をする
  • ジャンプカットにより、不要な間をなくす
  • 見やすいテロップを入れる
  • 効果音やトランジションを使う

⑤動画の投稿本数を増やす

人気チャンネルは、投稿頻度が高い場合がほとんどです。毎日投稿がされているチャンネルも少なくありません。

投稿頻度が高い、あるいは投稿本数が多いことは、YouTubeからの高評価に繋がります。

ユーザーへの表示回数を増やすためにも、できる限り高頻度で最新動画を投稿し、地道に投稿本数を増やしていくことが大切です。

⑥YouTube広告を使う

YouTube広告には、主に以下の種類があります。

  • インストリーム広告
  • ディスカバリー広告
  • アクション広告
  • バンパー広告
  • アウトストリーム広告
  • マストヘッド広告
  • オーバーレイ広告
  • ディスプレイ広告

この中でも、特にYouTube動画の宣伝に適している種類を紹介します。

インストリーム広告

他の動画の再生前や再生中などに表示される動画広告です。

視聴者は、開始されてから5秒後に、スキップすることが可能になります。

そのため、5秒以内で「まだ続きが見たい」と思わせるような構成にすることが重要です。

ディスカバリー広告

動画を検索したり、ブラウジングしたりしているユーザーにサムネイルが表示される広告です。

検索結果やトップページなどに表示されます。

これは、クリック率を意識した、ユーザーの興味を引くようなサムネイルの作成が重要となります。

バンパー広告

簡潔で印象的なメッセージで、幅広いユーザーにリーチしたい場合に適した広告です。

他の動画の再生前や再生中などに表示される 、6 秒以下の短い広告です。

これは、コンセプトやイメージを短時間で伝えるときに、活用できます。

⑦YouTube以外からの送客

外部でチャンネルの宣伝を行う方法です。

具体的には、以下の施策があります。

SNSでの告知

自身のSNSで宣伝する方法です。

既に一定数のフォロワーを抱えている場合は、この方法が最もシンプルです。

中でも、TwitterやFacebookは、YouTubeのリンクが貼れる為、相性が良いSNSと言えます。

また、Instagramのフォロワーが1万人以上場合は、ストーリーズにてYouTubeへの送客が可能です。

SNS広告の活用

TwitterやInstagram、TikTokなどのSNSに広告を出稿する方法です。

自身のSNSの影響力に関わらず、手軽に多くの人に宣伝することができます。

WEBメディアによるPR

WEBメディアに、PR記事として掲載依頼をする方法です。

影響力のあるメディアの場合、かなりの送客が見込める可能性があります。

インフルエンサーによるPR

TwitterやInstagramなどで影響力を持つインフルエンサーに、PRの依頼をする方法です。

チャンネルのテーマと関連性の高い発信をしているインフルエンサーに依頼することで、継続的なファンの獲得に繋がる可能性が高まります。

 注意

外部からの送客は、視聴回数の増加には手っ取り早い方法です。しかし、ターゲットでないユーザーに視聴されると、視聴維持率が大幅に下がることもあり得ます。

視聴回数だけではなく、集客したいターゲットをしっかりと見極めたうえで、PRを行うようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA