目次
Artlistの料金っていくら?
Artlistは複数の料金プランがあるため、「結局いくらで利用できるか分からない」と感じる方もいるでしょう。
本記事ではArtlistの料金プランを違いや、いくらで利用できるのかについて詳しく解説します。
Artlistの月額料金はいくら?
Artlistは、月額1,359円(9.99ドル、1ドル=136円換算)から利用可能です。
ただし、Social Creatorプラン以外は月払いに対応しておらず、年払い契約となりますのでご注意ください。
音楽素材と効果音素材が利用できるプランの料金は、以下の通りです。」
プラン名 | 月額(ドル) | 月額(円) |
Social Creator | 9.99ドル | 1,358.64円 |
Creator Pro | 16.60ドル | 2,257.6円 |
Teams(2人料金) | 28.20ドル | 3,835.2円 |
Enterprise | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
(※Social Creatorプラン以外は、月払い契約不可)
(※1ドル=136円で計算)
上記のように最も安いプランだと1,359円で利用可能でき、表の中では最も高いTeamsプランでも、1人あたり1918円で利用できます。
このように比較的利用しやすい料金プランなのは、Artlistの魅力のひとつでしょう。
Artlistを年払いすると、どれくらいお得になるの?
ArtlistはSocial Creatorプランを除きすべて年払いとなるため、年会費になおすといくらなのかが気になる方も少なくないでしょう。
以下に、各プラン年会費をまとめましたので、参考にしてください。
プラン名 | 年会費(ドル) | 年会費(円) |
Social Creator | 119.88ドル | 16,303.68円 |
Creator Pro | 199.20ドル | 27,091.20円 |
Teams(2人料金) | 338.40ドル | 46,022.40円 |
Enterprise | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
(※1ドル=136円で計算)
上記の通り、Artlistの年会費は約1万6千円から4万6千円前後となっています。
なお、大企業向けのEnterpriseプランは利用用途などによって料金が異なりますので、詳しくはサポートチームにお問い合わせください。
Artlistの支払い方法は?
Artlistの有料プランを契約する際に気になるのが、支払い方法でしょう。
まずクレジットカードですが、国際ブランドは以下から選択可能です。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- Union Pay
- Diners Club
また、クレジットカードを持っていない場合でも、その他支払い方法が選択できます。
以下では、クレジットカード以外の支払い方法や、返金方法などについて解説しますので、これから有料プランを契約する方は参考にしてください。
Artlistはクレジットカード以外で支払うことはできる?
Artlistでは、クレジットカード以外にも「PayPal」での支払いに対応しています。
PayPalは、クレジットカードや口座振り込みに利用できる決済サービスで、あらかじめPayPalにカードもしくは口座情報を登録しておけば、そこから料金が引き落とされます。また、前述した国際ブランドのデビットカードでも支払い可能なので、クレジットカードがないという方でも問題なく利用できます。
Artlistの返金方法は?
Artlistは、以下の条件を満たす場合であれば、プラン料金の返金に対応しています。
- 有料プランに登録してから14日以内である
- 1度も素材をダウンロードしていない、サービスを利用してない
上記の条件を満たす場合で返金を望む場合には、サポートチームに問い合わせをすることで、返金がされます。
問い合わせをする際は、右上のメニューボタンから「Help」→「Contact Us」を選択し、必要事項を記入のうえ、返金対応を依頼する旨を記載してメッセージを送信しましょう。